
鈴鹿の土産におすすめな、とらや勝月(しょうげつ)のライダー最中を紹介しています。
鈴鹿の土産ってなんだろう?てな人や、せっかく鈴鹿にきたから相手が喜ぶ土産がいいな~なんて考えている人におすすめの情報になっています。
このブログを読んで、鈴鹿の土産にライダー最中をぜひ選んでみてくださいね!
とらや勝月のライダー最中

左上のライダー最中を見てください!包装紙を取っても、バイクってわかりますよね。
ちなみに左下は”鈴鹿とうふ”、右上は”鈴鹿のお山入道さん”、包装紙をとってしまえば普通においしい和菓子となってしまいます。その点ライダー最中は・・・
土産としてわたしても、おぉ~バイクの最中じゃん。ってなります絶対(知らなければね)
これは鈴鹿にしかない、バイクの形をした鈴鹿のライダー最中なのです。市民のわたしが知っている、いちばん鈴鹿らしい土産ではないでしょうか。
相手の反応もよいので、わたしが土産として選ぶのは・・・このライダー最中だったりするのです。もちろん味もおいしいですよ。
とらや勝月の場所

西から来ると大きい看板と、電光掲示板があるのでわかりやすい!駐車場も10台ほどお店の前にあります。
東から来ると、見逃しがちです。わたしも当時よく通りすぎたりしました・・・
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
8:00~19:00 | 定休日 | 8:00~19:00 | 8:00~19:00 | 8:00~19:00 | 8:00~19:00 | 8:00~18:00 |
8:00~空いてるって中々早いですね。
【まとめ】鈴鹿の土産はとらや勝月で

写真のもの以外にも、季節の和菓子や定番のものもあり・・・ついつい自分用に買ってしまうんですよね~。
こちらに載ってないですが”鈴鹿さんぽ”と”夢うさぎ”もおいしいんですよ。緑茶にもコーヒーにもピッタリなんです。
土産を買いにとらや勝月に行った際には、ぜひ自分用にも買ってみてくださいね。箱入りだったり1個ずつもあるので、選ぶ楽しさがあります。
書いていてまた行きたくなってきました・・・。最近行ってないからなぁ。
値段も手ごろでおいしいので、鈴鹿の土産に迷ったときは行ってみて下さい!おすすめです♪
三重の遊び【アソビュー】公式サイト
▼鈴鹿市近辺のホテルレビュー▼