鈴鹿サーキットのゴーカートを全て制覇して楽しい想い出を作ろう!

PR
鈴鹿サーキットのゴーカート制覇

鈴鹿サーキットには3つのゴーカートがあります。

レールの上や決められた細い道路を進むのを除いた、カートアタッカー・サーキットチャレンジャー・プッチグランプリの3つが自分で運転の出来るカートなのですね。

これらの特徴や料金、コースの紹介をブログにまとめました。まだ乗ったことない人は、ぜひ今日予約して席を確保してください!これらは一番運転が味わえる、楽しい乗り物なのです。

これから鈴鹿サーキットに行くならぜひ読んで、計画の中に入れてみてくださいね!

PR

カートアタッカー

本格的なミニコースをけっこうな速さ(25km)で走り、タイムトライアルでいいカードをもらうことができます。

前までは大人気で開始早々整理券がなくなって、乗ることができない人が多数だったのですが…。久しぶりにのぞいたら、なんと予約できるようになってました!

料金乗車人数所要時間最高時速
パスポートOK
(1000円)
1名
(130cm以上~)
約20分/乗車は約5分
(390m)
25km
カートアタッカー概要

鈴鹿サーキットのホームページではなく(外部サイト)予約管理台帳システム「ウラカタ」で予約できます

2週間前から予約できて、1時間に20分刻みの3枠ありました。それぞれ一度に6名まで予約することができます。予約の料金は、無料なのでありがたいですね!

心配な人はとりあえず、予約してから行きましょう。土日は予約がマストです。

コース

カートアッタカーのコース本物そっくり
カートアタッカーのコース

なんかそっくりですよね。左上の【スプーンカーブ】と中央の【デグナーカーブ】が、すごい再現度です。

カートアタッカーのコースも上から見てみると、案外優しくないw急カーブです。鋭角です!

そんな本格的なところも、2020年3月にオープンしてから人気の証なのでしょう!

PR

サーキットチャレンジャー

サーキットチャレンジャー
料金乗車人数所要時間最高時速
1台:1600円最大3名
(大人2名+幼児1名)
約20分
(約2.24km)
30km
サーキットチャレンジャー概要

鈴鹿サーキット本物のコースを走ることができる、大人気のアトラクションです。こちらはヘルメットなしなので、かなりの解放感でしょう!

金土日があまり営業していないのが注意点。どうしても乗りたい場合はサーキットチャレンジャーにあわせて、行く日程を組んでもよさそうですね。

それぐらいの価値はありますよ。3人家族なら1台ですむので、お得。ぜひ子供に運転させてみてください!

これぞ鈴鹿サーキットというアトラクションなので、おすすめです。サーキットを満喫したいならぜひ乗ってみてくださいね。

コース

鈴鹿サーキット東コース

さすがに本物の【スプーンカーブ】と中央の【デグナーカーブ】は走れないです!あとヘアピンカーブもね。

東コースには、第1コーナーと第2コーナーもあるので心配いりません。体が「グッ」てなるくらいの急カーブなので、楽しめますよ。

PR

プッチグランプリ

プッチグランプリ
料金乗車人数所要時間最高時速
パスポートOK最大2名
(大人1名+幼児1名)
約3分5km
サーキットチャレンジャー概要

これもゴーカートですね。実はこれ簡単そうに見えて、意外と難しい!

下り坂や上り坂のコースと、アクセルのタイミングや、加速ボタンの使いどころ…全部理解していないといいタイムは出せないのです。

大人と幼児の組み合わせじゃないと、加速ボタンを押すことすらできないので1位にはなれません。たとえ加速しても、適当に押して他の機体にぶつかって加速タイムがムダになってしまう。

大人1人だと、加速ボタンに手が届かない。手が3本ほしい!しかし大人2人は乗れない。故に・・・

  • 運転が上手い幼児+大人
  • 大人+聞き分けのいい幼児

このどちらかじゃないと、優勝は難しいのです。直線で加速できたらいいのだけど、だいたい団子状態のときに大事な加速タイムを使ってしまい、最後の坂で失速。

よくあるパターンです。

こんな感じで鈴鹿サーキットの乗り物は、簡単そうに見えて難しい物ばかり。なので攻略が好きな大人こそ、意外と楽しめるんじゃないかな~。

とわたしは確信しているのですね。

鈴鹿サーキット大人が楽しむ方法【くわしくはこちら】

PR

【まとめ】鈴鹿サーキットのゴーカートを制覇しよう

鈴鹿サーキットのピット

鈴鹿サーキットの遊園地で何したらいいのか?迷う人は、とりあえずこの【サーキットチャレンジャー】と【カートアタッカー】を予約するのをおすすめします。

わたしが行ったときはあいにくの、どんより曇り空でしたが。晴れてたらとても気持ちよさそう!

この2つに乗って、あとはモーターバイクを運転しとけば…鈴鹿らしさでいい想い出ができることまちがいなし!

子供は全部のゴーカートに乗ってるので感想を聞いてみたら「どれもおもしろかった!」と教えてくれました。なのでくわしい感想はwわからないです!

ちなみにわたしは、カートではなく”普通の車”でサーキットを走ったことがあるのですね。んでわたしの感想は・・・楽しかった!またやりたいっ。ですw

一般道とは違うカーブが連続してあるので、サーキット走ってる~~てな感じで気持ちがよかったですよ。

体験してみるとわかる、楽しさじゃないかな!

ぜひ鈴鹿サーキットに行ったら、乗ってみてくださいね。おすすめです。

タイトルとURLをコピーしました