鈴鹿サーキットポタジェンヌ【攻略】時間を損しないために大事なこと

PR
ポタジェンヌ攻略

子供が迷路したからわかること。わたしが外で待ったからわかること。

初めて鈴鹿サーキットでポタジェンヌに行こうとしてる人に、ぜひ読んで知ってほしいです

遊園地にいったときに、ポタジェンヌの時間攻略どのタイミングで行くのがいいのかを力説しているブログです。

知ってると知らないじゃ、お金も時間も体力も損してしまう可能性大なのです!読む価値ありなのです(本ページはプロモーションが含まれています)

PR

鈴鹿サーキットのアトラクション【ポタジェンヌ】とは?

鈴鹿サーキットの迷路と言えば「ポタジェンヌ」ですね。

チララのハローガーデンにあるおしゃれでかわいい家庭菜園の迷路です。野菜がテーマ。

(壁の飾り見て…イチゴも本当は野菜なのだ!果物的野菜ともよばれていると知った人もいるのでは?!)

2021年春に出来あがった、鈴鹿サーキットの中ではまぁまぁ比較的新しいアトラクションですね。

鈴鹿サーキットの迷路は口コミも上々で楽しい!

ポタジェンヌ
菜園めいろポタジェンヌ
場所所要時間対象料金
チララノハローガーデン40分小学生1年生以上
(3歳~6歳保護者同伴)
1000円
ポタジェンヌの詳細

秘密のスタンプを集めながら、のぼったりくぐったりして上をめざします。途中楽しい野菜たちのしかけが、たくさんあって…

頂上にのぼったら(鐘をならして)左のすべり台でおります。

わたしは今回待ちなので、本人にやるか確認しました(腰が痛かったのでw)

母

ちょっと時間かかるみたいよ?やる?

小2息子
小2息子

やるよ!スタンプ押さずに行くから早いよ!

やる気なら母は40分間待ちますよ。すばやく行ってもいいけど順番はぬかさないでね、って言っておきました。

(ちゃんと40分で出てこれるのでしょうか…)

係りのお姉さんが「30分はかかります」と言っていたので、余裕を持って40分と見てます。この時点では。

小2息子の感想でブログ記事を書いていますが、小2かよ!と思わないで。年パスで行きまくった猛者なので…

ポタジェンヌの待ち時間は?

春休み初日14時ごろの待ち時間は50分でした(人は多いほう)

行列が少なく見えても待ち時間が長く、人もほんの少しずつしか進まないので、より長く感じます。

「あまり並んでないな」と思って並んだら大間違い。

わたしのときも30人もいなかったくらい。

本当に待ち時間が長いので(ポタジェンヌに入らない)つきそいの人も、待ちくたびれてましたね。

大人は早いかなぁ、なんて見積もらないで下さいね。目の前にゆっくりなキッズがいたら、ぬかせないでしょう?だからみんな同じスピードなんです。

PR

ポタジェンヌに行った子供の感想と待ったわたしの感想

待ち時間50分 + 所要時間1時間でポタジェンヌだけで約2時間もかかりました。

母

長い、長すぎるっ!!

1つのアトラクションに2時間って、時間かかりすぎでしょ。

待ち時間が長いと思って持ってきた、文庫本も読み終わってしまって。暇すぎて人間観察してました。

2時間あれば他のアトラクションどれだけ乗れたかな…なんて思いましたよ。

9時に遊園地入場して16時に帰るとしたら、約3分の1もポタジェンヌって。なんか時間を損した気分ですね。

2時間というのは、小学2年生の男の子がかかった時間です(パスポート経験もある熟知している子です)

(注)前後に並んでた家族連れも同じくらいに出てきたので、初見で子供がいると50分は、時間がかかるのでしょうね。

スタッフのお姉さん「30分~1時間かかります!」というもんだから、早くて30分か~なんて思わないでください。

それ以上は必ずかかります。

12個の秘密のスタンプを集めるんですが、それも時間がかかる原因でしょうね(時間かけて集めたって何ももらえません)現在も集めるのでしょうか?

オープン当初は何かもらえたみたいです。記念といえばそれだけなんですが、時間はかかりすぎですねぇ。

6時間遊園地で遊んだとしても、3分の1がポタジェンヌだなんてなんだか少し無駄な気がしましたよ(わたしはね)

そう!!乗り放題のパスポートが無駄になりかねない。

どうしてもポタジェンヌははずせない!という人なら↓購入してから挑むのがおすすめです。

ファストライド予約という手もある!

わたしは出口のとこで「まだでてこない」と思いながら子供を待ってたのですが、出てくる大人はだいたい腰おさえて「疲れた~」って言って苦笑いしてましたよ。

その姿を見て、人間観察してて少しおもしろかったです。だって出てくる大人みんな腰おさえてるんだもん、わたしは待って正解でしたね。

子供の感想

ポタジェンヌという菜園めいろはどうだったのか?当の子供は楽しそうでしたよ!

息子
息子

楽しかったけど、迷った~!スタンプみんな押してたから、つい集めちゃった

とりあえず子供本人が楽しめたのなら、よしとします。

当時小2の子供で、年パスで通い詰めた経験があるので、鈴鹿サーキットは熟知しています。入る前はきっと長いだろうから、抜かして、スタンプも押さねぇ!なんて言っていましたが。

結局スタンプ集めを楽しんでいた、我が子でした。秘密のスタンプの場所がどこにあるのかは、小学2年生の子供がわかるくらいの場所みたいです。

一部スタンプ桃などが、少し難しいみたいですが。後日で子供に聞いても「忘れた!」って言ってました。

子供は「長くて疲れた」とは言ってなかったので、ポタジェンヌに入っている間は長くても本人は楽しいのかもしれませんね。

待ってる人は…もちろん長く感じました!待つつもりの人は、ただ待つだけじゃなくて別の事をした方がいいかもしれませんね。

PR

【まとめ】ポタジェンヌは時間がかかるのを覚悟して挑もう

鈴鹿サーキットに行ってはじめてポタジェンヌで遊ぶなら、待ち時間プラス50分はかかるのを計算して計画をねろう。

時間を無駄にしたくないなら、ポタジェンヌのファストライドでワープするのも1つの手です。

一緒に行く大人は腰が痛くなるかもしれないので、腰の弱い人はやめておいた方がいいかもしれない。女性かわいいものが好きで楽しめるので、お母さんがつきそうのがおすすめです。

待つ人は時間を損しないように、別のアトラクションに乗るか、乗り放題が無いならサーキットのコースの方へ散歩するかしてみましょう。

ポタジェンヌに行きたくない、という人がグループにいたら、ポタジェンヌ組と別行動をするのがおすすめです。

時間はかかっても楽しいポタジェンヌは、珍しい立体迷路です。ぜひ頂上まで行って鐘を鳴らしてみてください!

きっといい想い出になる事、まちがいなしです。

効率のよい回り方も大事↓

ポタジェンヌをふりかえってみて

ポタジェンヌの迷路はしかけもあって珍しい立体迷路です。

5階建てくらいで見かけはとてもかわいい!

見かけだけでそそられます(見てしまったら入りたくなりますね)なのでか、若い女性も多かったなぁ。

でもどうしても外せないと思った場合だけに行きましょう。なぜなら、所要時間も、待ち時間も長すぎるからです。

時間が空いてるからそろそろポタジェンヌに行ってみようかなんて14時か15時に思わないこと!せっかく夕方の隙タイムを無駄にしてしまいます。

待ち時間短縮のために、ポタジェンヌのファストライド券の購入がおすすめです。

一瞬で終わるアトラクションか約2時間の迷路か。好みがわかれますね。

(わたしのように)乗り放題パスポートでこれだけ乗れた!っていつも遊園地に行って思う人は、時間が長すぎると感じるでしょう。

もちろん、ポタジェンヌかわいい、楽しい!っていう人もいます(中学高校くらいの女性は楽しんでました)

付き添いの男性陣は(とくにお父さんたち)だいたい腰おさえて苦笑いしてました(ハァ~なげぇ!が本音かな)

なぜ細かく覚えているかというと…途中から待つのにあきて、人間観察してたのですw

PR

【まとめ】鈴鹿サーキット菜園迷路ポタジェンヌの攻略のヒント

ポタジェンヌのコツ
  • 元気で帰宅時間がおそくなってもいいようだったら一番最後に行くのがいい
  • 17:00閉園で16:30に並んだって、16:50に並んだって締め切りにはならない
  • ファストライド券を購入するのもおすすめ
  • スタンプラリーをやらなかったら時間短縮になる(記念にはなるが何ももらえない)
  • 小さい子がいる場合は元気な隙間時間に行った方がいい
  • 秘密のスタンプの場所は小2の子供が1人で見つけられるくらい簡単

子供がいると遊園地のさいごらへんは疲れて早く帰りたいな、なんてなりますよね。15時ごろには親もヘトヘト。

わたしもそうでした。

みんな気になってるポタジェンヌのネタバレ攻略法について。前に人がいたら抜かすことなんてできないし、迷路と言っても小2の子供が1人でもできる簡単な迷路ですよ。

乗り放題のパスポートが無駄にならないよう「ポタジェンヌ」に行く時間を考えて練ってから楽しんでみてくださいね!

行く前の読むとお得な情報ばかり?!

チケットは事前購入がおすすめ
鈴鹿サーキット様々なチケットがある!

▼あわせて読みたい▼

つきそいのお父さんお母さんも楽しむヒントが満載↓↓↓

乗り放題をムダにしない!がモットーです。

役立ったなら、押しといてください。あなたの押しが、わたしのヤル気になるのです。

タイトルとURLをコピーしました